子連れシンガポール旅行記|子どもも喜ぶ♪ジェラートとおみやげ探し

旅行

子連れでめぐるシンガポール。立ち寄ってよかった、とっておきのお店リストを紹介します

🌿オーストラリア発の大人気ジェラート屋さん!


メッシーナ(Messina)


訪れたのは、オーストラリア発祥のジェラート屋さん。
お店の外まで行列ができていて、「これはきっとおいしいに違いない!」と期待が高まります✨

特に下調べもせずに行ったので、どんなフレーバーがあるのか全くわからず(笑)
とりあえず定番を選ぶことに。すべて味見もできます。

対応してくれた店員さんが本当に優しくて感動です。
ショーケースをのぞこうと背伸びしていた子どもたちに気づくと、なんと小さな台を持ってきてくれて、「これで見えるよ~」と。シンガポールの人たちって子供に優しいですよね。
混んでいるのにこんなに丁寧に対応してくれるなんて、まさに神対応でした!

普段は「アイスは甘すぎてちょっと…」といううちの子どもたち。
でもここのレモンジェラートは特別だったようで、「これ、おいしい!」と大喜び!
あっという間にペロリと完食していました🍋

私はピスタチオをチョイス。濃厚なのに後味さっぱりでした。
暑い国で夕暮れ時、外で食べるジェラートはもうたまらんです。

お店の外にはちゃんとお水も用意されていて、こういう心配りもうれしいポイント。
家族みんなで大満足のジェラートタイムになりました🌿

なかにもテーブルがありましたが埋まっていたので私たちは道路を挟んだところにあるベンチで食べました。

ジェラートでリフレッシュしたあとは、
そのままチャイナタウンをぷらっとお散歩。
夕方の街は屋台のいい香りと人のにぎわいで、とても活気がありました。

そこからマーライオン公園までのんびり歩いて移動。
シンガポールはコンパクトにまとまっていて、歩ける距離なのもいいですよね。
子どもたちも「まだ歩ける〜!」と元気いっぱいに完歩👏
夜のマーライオンもマリーナベイサンズもまた昼とは違ってよかったです。

Gelato Messina Singapore

シンガポールのチャイナタウン近く、テルック・エア駅(Telok Ayer MRT)から徒歩圏内に位置しています。オーストラリア発の人気ジェラートチェーンで、シンガポール限定のフレーバーも楽しめます。

🍨灼熱のアラブストリートで見つけた、癒しのボタニカルジェラート

バード・オブ・パラダイス (Birds of Paradise Gelato Boutique)
https://birdsofparadise.sg公式サイトはこちら

アラブストリートを散策していたけれど日差しが強くて
子どもたちの表情もだんだん曇りがちに…💦
そろそろ限界かな、というタイミングで偶然見つけたのが、とってもおしゃれなジェラート屋さん。

外観からして洗練されていて、最初は「子連れで入っても大丈夫かな…?」と少し躊躇するほど。
でもちょうどお客さんもいなくて、ゆっくりフレーバーを選ぶことができました。

🌿自然素材にこだわったボタニカルジェラート

お店の中にはふんわりと甘い香りが漂っていてもうおいしそう。
どうやらその場でワッフルを焼いているようでした。
ワッフルを付けると+1ドルで注文できるみたいです。
本当は食べたかったけれど、垂れて手がベタベタになる未来が見えたので(笑)、今回はカップに。
子連れあるある。

このお店のジェラートは、自然素材を使った“ボタニカルジェラート”。
ちょっと珍しいフレーバーが多くて、選ぶのも楽しい時間でした🌿
息子は初めて見る味ばかりで警戒モードに入り、まさかの「選ばない」という反抗期スタイル😂
娘は仕方なくマンゴーを選びました(本当はあんまり好きじゃないけどそれしかなかった)🍋

🍧意外な発見!娘がハマった“大人の味”

店内にはイスがなく、外にベンチが数席。
暑さを避けて、私たちは店内のカウンターのようなスペースで食べることに。

食べ始めてみると、どの味もすごくナチュラルでやさしい甘さ。
そしてなんと、娘がコーヒージェラートにハマるという意外な展開!「これおいしい〜!」とマンゴーと交換になってしまいました😂
大人っぽい味なのに、子どもにも食べやすいバランスでした☕

✈️空港にも店舗あり!

後から知ったのですが、このジェラート屋さん、チャンギ空港にも店舗があるようです。
帰国前にもう一度食べられるチャンスがあるなんてうれしい発見✨

ふだんとは少し違う味を楽しめて、一気に楽しい時間になりました🌿

Birds of Paradise Gelato Boutique(アラブストリート店)

この店舗は、アラブストリートやハジ・レーン(Haji Lane)から徒歩圏内にあり、シンガポールの伝統的な街並みを楽しみながら立ち寄ることができます。ボタニカルジェラートが特徴で、フレッシュなフレーバーと美しいビジュアルが魅力です。

🛍️ Explore X Scarlettでおみやげ探し

暑いシンガポールでは、屋内でゆっくりおみやげを選べる場所は本当にありがたいですよね。
この日立ち寄ったのは Explore X Scarlett(エクスプロア・バイ・スカーレット)
私たちはオーチャード・ゲートウェイの地下1階にあるお店へ行きました。
冷房の効いたモール内にあって、子連れでも快適に買い物できました🌿

🎁 バラマキみやげにもぴったり

店内は中華系のスーパーマーケットのような雰囲気で、
シンガポールらしい雑貨やお菓子、ミラーやポーチなどの小物がずらり。

「5個で〇ドル」「10個で〇ドル」といったまとめ買いセットが多く、
ばらまき用のおみやげを探すのにとっても便利でした。

うちは子どもが学校で配るおみやげに、ミラー10個で$10 のセットを購入🪞
デザインもかわいくて、価格もちょうどよかったです✨
配った時にも好評でした!

🛍️ Explore X Scarlett Orchard Gateway店

🍊 IJOOZ(アイジュース):シンガポール発の生搾りオレンジジュース自販機

日本でもよくイオンなどに設置されてるあの自販機!シンガポールのいたるところにありました🍊

”IJOOZは、シンガポールのIoT企業が開発した生搾りオレンジジュースの自動販売機で、2016年に初めて街中に登場しました。現在では、シンガポール国内に約700台が設置されており、世界30カ国以上に展開されています。

この自販機では、オレンジをその場でカットし、搾汁してジュースを提供します。1杯には約4個のオレンジが使用され、砂糖や添加物は一切含まれていません。そのため、フレッシュで自然な味わいが楽しめます。”

👀 子どもたちが釘付け!

支払いが完了すると、オレンジがコロコロと自販機内を転がる様子が見られます。
さらに、画面上のオレンジキャラクターが「あと何%で完成!」と教えてくれるので、
子どもたちは夢中になって見守っていました🍊

💵 フレッシュでコスパ最高

できあがったジュースは、つぶつぶ感も残っていて本当にフレッシュ!
お値段 $2 というお手頃さも魅力です。
暑いなか歩いていると現れるので、ついつい立ち止まって買ってしまいます(笑)

味も濃厚なのにすっきり飲めるので、子どもにも安心して買ってあげられるのがうれしいポイント。
滞在中は何度もお世話になりました🌞

🌿まとめ

暑いシンガポールを歩き回る旅では、ひと息つけるスポットがあると安心。
フレッシュなジェラートやオレンジジュースで、子どもも大人も笑顔に💛
疲れたときは、ちょっと立ち寄って涼んでみてくださいね🍦🍊

コメント

タイトルとURLをコピーしました