【子連れシンガポール旅行記 Day2】ユニバーサル・スタジオ・シンガポール

旅行

シンガポール2日目、今日は子供たちが楽しみにしていたユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)に行きます!
大阪のユニバーサルスタジオにはいったことがない我が家
こどもも行ってみたいなーと言っているけど、なかなか遠いのとお金のほうも余裕がないとなー
ということで、そうだねー、なんて話半分で聞いていたんですが、ついにシンガポールで実現することができました!

ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)はオープン直後の方が空いているという情報で朝イチでいくことに。日によってオープン時間が変わるようなので、

訪れる際は公式HPで確認してくださいね。
https://www.rwsentosa.com/en/play/universal-studios-singapore
この日は10時開園。

ホテルのあるサマセット駅からMRTに乗り、まずはハーバーフロント駅へ。駅直結のショッピングモール VivoCity に立ち寄って朝ごはん。

お目当ては クロワッサンが有名なチョンバル・ベーカリー(Tiong Bahru Bakery)
https://tiongbahrubakery.com/
焼きたてのクロワッサンはバターの香りがたっぷりで、子どもたちも大満足。おしゃれ感満載です。

サンドイッチ類もありました。

おおきいので1個でおなかいっぱい

その後はセントーサ・エクスプレスに乗り換え。USSに行く人で混雑してました。
ここでもMRT同様、クレジットカードのタッチ決済でスムーズに通過。
駅直結なので移動もラクラクでした。

今回チケットはいろいろなSNSで紹介されていたKlookで購入しました。
優先的にアトラクションに乗れるEXPRESSパスがありましたが、価格も高いし
そこそこ乗れたので必要なかったかな、というのが実感です。

https://www.klook.com/ja/ 

多少の割引があってお得に購入できます!アプリを入れておいたので入場もスムーズです。
ぜひ入れてみてください。
開園の15分前に到着すると、すでに少し列ができていましたが大混雑というほどではなし。
お昼からは混んできたのでやはり楽しみたいならあさイチで行くのが正解です!
5レーンくらいに分けて並んでました。
少しすると、ミニオンたちがお出迎えしてくれてる感を感じ取れました。遠くて見れない・・

3分前くらいに開園し、アプリのバーコードでピッとスムーズに入場できました。

大阪のにはいったことがないけれど、ユニバーサルシンガポールはこじんまり。
歩き疲れてへとへとになることもなく、子供連れにはおすすめです。

子供向けにベビーカーの貸し出しあり

殆どすべてのアトラクションが見渡せるところにありました。

実はUSSにはバースデー特典があるんです!

まず向かったのは ゲストサービス。運よく子どもの誕生月だったので、誕生月特典を受け取ります。
チケットサイズのカードがもらえてこれを見せると以下の特典が受けられます。

  • ポップコーンまたはアイスが1つ無料(ポップコーンは通常10ドルなのでありがたい!)
  • 食事15%OFF
  • お土産15%OFF

これは使わないと損です!物価の高いシンガポールではだいぶお得でした!
紙のBOXに入ったポップコーン1つ10ドル→約1,200円、これは痛いです。
こどもにもう1つほしい、って言われたけどまたねーって言ってしまいました(悲)
食事もお土産も割引で買えるのは本当に助かりました!
誕生日シールももらえて名前を書いてTシャツに貼っていたけど声をかけてくれたキャストはわずか1人でした・・。

最初に向かったのは子ども向けのエリア。
あんまり場所やアトラクションを理解していなかったのでとりあえず、
乗れそうなものにトライしました。

  • 『長ぐつをはいた猫』のアトラクション → 並ばずすぐ乗れた
  • キャノピー・フライヤー→ これも並ばず。子どもたちのお気に入りに!
  • ダイノ・ソアリン → 子ども2人だけでも乗らせてもらえた(120cmくらいの身長でOK)

続いてこの日の目玉 ジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャーへ。
事前に日本の100均でカッパを準備しておいたので濡れても安心。
入り口横のコインロッカー(5ドル)に荷物を預けました。
無料のところもあるらしいけど、探すのも面倒なので預けることにしました。
中にはリュックを持ち込んでいる人もいましたが、子連れなので濡れるリスクを避けて正解です。
待ち時間は約20分。思っていたよりスムーズに乗れました。
使い終わったカッパは出口で待ち構えていた人に引き取ってもらいました(笑)

お昼近くになると園内が一気に混雑してきました。

ちなみにUSSのアプリで書くアトラクションの待ち時間がわかるので
それをもとに時間配分して行動できます。

  • エンチャンテッド・エアウェイズ → 入園したころは手招きで呼び込みもしていたくらいなのに
    約60分待ち。それでも子どもが気に入って「もう1回!」とリクエストされ、再び並ぶことに。

ランチはピザ屋さんで。

公式HPより引用

ピザ1切れが約10ドルとやや高めですが、子どもの顔ほどの大きさがあって食べ応え抜群。キャストのお兄さんが率先して席を確保してくれました。優しい~

この日は朝は少し雨がぱらつく時間があるくらい曇っていて暑くもなく快適だなと思っていたのですが、午後は晴れ間が出てきて蒸し暑くなってきました。
列には扇風機が設置されていてそこまで苦にならず。
でもハンディファンなど冷え冷えグッズは持って行ったほうがいいかなと感じました。
ただ日本が暑すぎてシンガポールのほうが涼しく感じました。蒸し蒸しはするけれども。

乗りたいアトラクションはひととおり楽しめたしやはり暑さで疲れてきたので、
16時ころにパークを後にしてお土産タイムです。
誕生日特典の15%OFFを活用して、お土産をGET。値段にビビりつつも思い出が増えました。

まだ人が増える前にVivoCityへ戻り、フードコートで夕食をとることにしました。
ただ、息子は疲れ果てて爆睡。
こちらが食事している間も微動だにせず寝て結局何も食べれませんでした。

MRTでホテル最寄り駅まで戻り、ショッピングモールを抜けてホテルへ。
息子もワンオペだから誰かに頼ることもなくしっかり起きて文句言いながらも歩いて帰れました。
外に出なくてもホテルに帰れるのは、蒸し暑いシンガポールでは本当にありがたいポイントです。
子供たちも頑張って歩いた!

次はナイトサファリについて書きたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました